秩父三十四箇所の第10番札所,万松山 大慈寺

秩父三十四箇所10番札所の万松山大慈寺は、古くから子育てや安産の守り本尊として、信仰されてきた寺院で「心が叫びたがってるんだ。」の舞台となった影響もあり、現代ではアニメファンや若い世代たちも参拝に訪れる「アニメの聖地」としても有名なスポットである。

秩父三十四箇所の第10番札所,万松山 大慈寺

万松山大慈寺の楽しかったところ
・アニメ絵馬

万松山大慈寺で得られるもの(ご利益など)
・ 子育てや安産祈願のご利益

万松山大慈寺はこんな人におすすめ
・ 「心が叫びたがってるんだ。」の ファン

万松山大慈寺の注意点
・階段が急なので登る際は注意

秩父 第10番札所 大慈寺 へのアクセス

住所:〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5151

西武秩父線西武秩父駅からバス定峰行き・皆野駅行き10分、「札所十番下」で下車して徒歩約2分程度で行くことができる。

万松山大慈寺と札所9番の明智寺は、比較的近い場所に位置している。
そのため、徒歩でもアクセス可能だ。
まず、明智寺を出て、横瀬の中心部を進む。
秩父ののどかな農村風景の中を進んでいき、国道299号線沿いの公民館やJAなどがある交差点を目指そう。
国道を避けて脇の道を進んだら、横瀬小学校の前にある歩道橋を渡る。
その先で兎沢橋を渡り、右へ下りる階段で国道の下の道へと進む。


道標に従って住宅地を進むと、万松山大慈寺の二階建ての仁王門が見えてくるので、それを目指してさらに進んでいく。


9番明智寺から万松山大慈寺までは、約2.2kmの距離だ。

前の札所「明智寺」 || 次の札所「常楽寺

大慈寺の御朱印

大慈寺の御朱印画像

万松山大慈寺 のみどころ

延命地蔵尊

見切れているが写真左端にあるのが延命地蔵尊

仁王門

やや急な石段を登っていくと、楼門形式の仁王門がある。
(上手く写真が撮れなかったが)仁王門の左右には、金剛力士像(仁王)が安置されている。
これらの金剛力士像は、木屎漆を盛り付けて形成する木心乾漆技法で造られたものだという。
この木心乾漆技法は、奈良時代に盛んだったと言われている。
近世の東日本の仏像としては、非常に珍しいものだ。
万松山大慈寺の見どころの一つとなっている。

仁王門から観音堂が覗ける、という珍しい造り。

本堂

石段を上がった先の正面側に建っているのが、子安観音が安置されている本堂だ。
子安観音本堂には、本尊である「聖観音菩薩」が安置されている。
聖観音菩薩の制作者については、平安時代の学僧だった「恵心僧都」との説が有力だ。
そのほかにも、幼い子どもを抱く子安観音も安置されている。
子供の成長を祈願するために掘られた這子の「おさる」も奉納されていることから、万松山大慈寺には安産や子育てを祈願する人たちが多く訪れるようになった。
子安観音本堂の入り口には、赤渋色の「おびんずるさま」も安置されている。
おびんずるさまは、お釈迦様の弟子であり、神通力を持つと言われている。
自分の身体の悪いところを撫でることで、病気を引き受けてくれる「なで仏」として信仰されてきた。

万松山大慈寺のアニメ絵馬

万松山大慈寺は、アニメ映画作品の「心が叫びたがってるんだ。」の聖地として有名な寺院だ。
2015年9月19日に公開されており、第19回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の審査委員会推薦作品にも選ばれている。
同作品の中で、主人公が悩みを打ち明けた仁王門前石段、本堂横などさまざまなシーンが登場している。
作品に登場した門前には、「補陀所第十番万松山大慈寺」と刻まれた石標、柔和な表情をたたえた「延命地蔵尊」なども観ることができる。
境内にはキャラクターの絵馬が無数に飾られている。

アニメファンの熱い叫びから私利私欲にまみれたもの、身内の健康を願うものなど様々。

このカオスな感じが最高だった。

六地蔵

秩父三十四箇所巡り!徒歩や車で効率的に回るための地図と札所一覧の見どころガイドマップ

万松山大慈寺の歴史

万松山大慈寺の開基については、明らかになっていない。
寺伝によると、万松山大慈寺は室町時代末頃に中興されたようだ。
中興開基については、秩父市宮地町にある曹洞宗の古利、廣見寺の2世東雄禅師と言われている。
なお、横瀬町教育委員会の掲示板では、「大慈寺は延徳二年(1490年)の開創」、「明応二年(1493年)に東雄禅師が再建して開山」との情報もある。

この記事が面白かったら応援フォローお願いします!
NO IMAGE