源頼朝ゆかりの神社のひとつが静岡県伊豆国市にある守山八幡宮。頼朝ゆかりの神社なだけあってご利益は武運長久や事業成功など。
大望を遂げたい人には是非訪れてほしい場所だ。
源頼朝が戦勝祈願をした守山八幡宮,ご利益は武運長久と事業成功。
守山八幡宮の楽しかったところ
・木々に囲まれた厳かな雰囲気に癒される
守山八幡宮で得られるもの(ご利益など)
・武運長久・事業成功
守山八幡宮はこんな人におすすめ
・源頼朝ゆかりの場所に行きたい
・事業成功や勝負運のご利益がほしい
・伊豆のパワースポットに行きたい
・厳かな雰囲気が好き
守山八幡宮の注意点、欠点
・御朱印などを受け付ける場所は見当たらなかったので御朱印はないと思われる
守山八幡宮へのアクセス
住所:〒410-2122 静岡県伊豆の国市寺家1204−1
最寄駅は伊豆長岡駅、徒歩で15分ぐらい。
注意事項:階段が急なので足元注意
守山八幡宮のみどころ
鳥居
そんなこんなで願成就院のすぐ隣りにある守山八幡宮まで行ってきましたよ。
入口の鳥居右脇に「守山八幡宮」、左脇には、「源頼朝挙兵之碑」と書かれた石碑が建っているので迷うことはないだろう。
なお守山八幡宮の手前には頼朝と関係が深かった八重姫を祀る眞珠院などもあるので効率的に鎌倉ゆかりの場所を訪れることが出来る。
よく観察すると、結構テキトーなつくりの鳥居。生コンクリで補修した跡が見える。
しかし雰囲気はある。
境内は広く、調べてみる8000坪ほどあるのだとか。
拝殿(舞殿)
石段は凸凹で所々が苔むしているが手すりがついているので安心だ。
これが舞殿。舞殿とは神楽殿ともよばれる場所で、名の通り舞楽を奉納する場所。
周囲は草木が生い茂り、転がっている石には苔が生えている。
夏が近づく季節だったが、境内は冷んやりとした霊験あらたかな雰囲気に包まれていたが、秋口に来たら違う雰囲気を見せてくれるのかもしれない。
蛇に遭遇しなくて良かったです。
守山八幡宮 の概要と解説
守山八幡宮の歴史
守山八幡宮は647年(大化3年)に建てられた神社。
頼朝を支援した北条氏ゆかりの願成就院の後方にある守山に鎮座している。
当初は大山祗神を祭神として創建されたが、907年(延喜7年)、宇佐八幡宮の八幡神が勧請されて合祀され守山八幡と称されるようになったとか。
かつては守山八幡宮の建つ北条郷と狩野川の反対にある江間郷は地続きだったらしいが、狩野川の流れが変わり土地が分断されてしまったため、守山に遷座したのだといわれている。