- 2022-08-07
君は松村克弥の「オールナイトロング」を知っているか。
松村克弥監督制作のカルト映画「オールナイトロング」をご存知だろうか。1992年に制作されたR15指定の映画だ。全編に血しぶきが溢れる残酷表現を貫いた異色作で、悪名高い「ギニーピッグ(1985)」を連想させる作風が映画公開当時話題となった。 君は松村克弥の「オールナイトロング」を知 […]
松村克弥監督制作のカルト映画「オールナイトロング」をご存知だろうか。1992年に制作されたR15指定の映画だ。全編に血しぶきが溢れる残酷表現を貫いた異色作で、悪名高い「ギニーピッグ(1985)」を連想させる作風が映画公開当時話題となった。 君は松村克弥の「オールナイトロング」を知 […]
1982年、「一杯のかけそば」という実話をもとにしたとされる童話がブームになった事がある。道徳の授業でも題材に使われたことは多いので知ってる人も多いだろうが、知らない人の為にwikiからあらすじをペタリ。 「一杯のかけそば」に感動するような奴とは友達になるな。 1972年の大晦日 […]
黒の章とは幽遊白書の仙水編で登場するキーアイテム。そんな黒の章がネットのあちこちに流れている昨今の僕らとネットの関係について 「黒の章」を観ても僕らは変わらなかった。 御手洗「お前らは、人間が今までどんなひどいことをしてきたか知らないから善人ぶってられるんだよ。 お前らだって、あ […]
思いやりの心は大切だが、それを臆面もなく平然と言い放てる人間には気持ち悪いやつが多い。他人の為ではなく自分の為に使っている奴が殆どだ 「思いやり」という言葉の気持ち悪さは何処から来るの。 「他人を思いやる」という気持ちは大切だが、そうした言葉を平然と口にする奴は気持ち悪い奴が多い […]
誰とでも仲良くするべき、と誰しもが言われた事がある筈だ。それは面倒事を避けるための方便であって、本当に伝えるべきは「誰とでも仲良くしてはいけない」という事なのだ。 「誰とでも仲良くしてはいけない」という当たり前の事に気付くべきだ。 オンラインにしろオフラインにしろ、世の中には他人 […]
奇跡の詩人を覚えているだろうか。重度の脳障害を抱えながら、文字盤を指すことによる執筆活動で、人々の反響をよんだNHK作のドキュメンタリーだが、その動画がこちら。 奇跡の詩人に感動していた社会 『奇跡の詩人』はNHKスペシャルで放映されたドキュメンタリー番組。「脳萎縮に伴う肢体不自 […]
ローマ帝国の歴史を描いた本や映画を時系列順にまとめた。この記事が読めば、ローマ帝国の栄枯盛衰の流れがひと目で分かる! ローマ帝国の歴史を描いた本や映画を時系列順にまとめた 「ローマ帝国の歴史についておすすめの本を紹介して」というのが元々のご依頼だったのですが、いまさら私があれこれ […]
この世界で生きていくうえで絶対的に避けられないものがある。それが人間関係だ。 これが実に面倒くさい。家族、親戚、友人、同僚に上司に顧客、クラスメイトからサークルのメンバー、果てはSNSで知り合った人までもが人間関係だろう。 これは学生だろうが会社員だろうが自営業だろうが誰しもが生 […]
人生が台無しになるなんて、よっぽどの事が起こらないと台無しなんてならないだろう。 しかし、実際に人生にほとほと疲れてしまい、自ら命を絶つという人がいることも事実だ。今回は会社のせいで人生を台無しにする理由について考えてみた。 人生が台無しになる、人生が詰むなんてのは対岸の火事では […]
社会人になってから うまくいかない、毎日孤独でつまらないと感じる事はないだろうか。言われてみれば学生時代、周りとも何やかんやとうまくやって来れた気がする。 しかし、社会人と呼ばれるようになり毎日毎日仕事と家庭と同じ生活をしているハズなのに、なぜか上手くいかない。 そんなあなたに僕 […]