学校で友達と付き合うのが苦手、アルバイト先で人間関係が構築できない、会社で居場所がないなど、人付き合いが苦手で悩んでいる人は少なくない。
無理に合わせようとして自爆している奴も多い。だが、人間関係で無理した結果うまく行かず、引きこもりになる奴も多いのが実情だ。
人付き合いが苦手な人は無理に合わせようとしなくていいのだ。
その理由10選を紹介する。
人付き合いが苦手な人は無理に合わせようとしなくていい理由10選

人付き合いが苦手なら合わせなくていい人付き合いが苦手な人が無理に合わせようとしてもうまくいかず、自分にかえってマイナスになることもある。
だから、無理に合わせる必要はないのだ。
人付き合いが苦手なのに、無理している奴いないか。小中高時代はクラスで同じようなタイプの2人、3人と地味に繋がっていればどうにかなったが、大学に入ったり、アルバイトを始めたりすると人とつながらないととプレッシャーがかかってくる。
社会人になると余計に人間関係で悩む奴が多くなるが、人付き合いが苦手な人は無理に合わせようとしなくていいのだ。
それに人付き合いに悩むだけ時間は無駄になる。
好きな人とだけ、楽な人とだけ一緒にいた方が時間的にも精神的にもあなたのプラスになるだろう。
1.疲れるから
人付き合いが苦手なのに無理に合わせると、心身ともに疲弊する。どうせ、学校や職場だけの付き合いなのだから、自分を犠牲にする必要はない。それに単純に疲弊するような関係って破綻していると思わないか?
2.ストレスで病気になるから
人付き合いでストレスを感じると、メンヘラリスクがあるだけでなく、胃が痛くなる奴や頭痛などで悩まされる奴もいる。ストレスは個人差により違いはあるだろうが、感じすぎてもいい事なんかひとつも無い。過敏性腸症候群なんかになったらトイレ行きまくりで辛いだけでなく、医療費もかかるし、保険にも入りにくくなっていいことがない。
3.引きこもりになるから
人間関係を頑張ろうとするあまりにストレスやプレッシャーを感じ、引きこもりになる奴もいる。
学校に行けず卒業できない、会社に行けず親にパラサイトする、人生を棒に振るくらいなら無理に合わせる必要はないだろう。
4.表面上の付き合いだから
学校でも職場でも人間関係なんて、所詮、建前の世界で、本当の親友なんかできやしない。
表面上の関係に一喜一憂する必要はない。
もし人付き合いが苦手なあなたが、本当に楽に接することのできる人がいたのなら、その人こそが本当の友達と言えるはずだ。
5.お世辞が言えないから
人付き合いが苦手な人は、そもそもお世辞が言えない。うまい表現ができないので、KYと思われることや居場所がなくなるだけだ。それは反面、純粋であることの裏返しでもあると思う。
変にお世辞を言える器用な人になるより、ちゃんと自分の個性を大事にして欲しい。
6.飲み会に誘われるから
気が進まないのに無理に合わせていると、相手もちょっと付き合いづらいなと思いながらも、イベントごとに誘わざるを得なくなる。「それなら誘ってくるな」と言いたい所だろうが、人付き合いが器用な奴は結構誘ってくる。で行ったら行ったで特に楽しくもない飲み会やらに金と時間を浪費する。
余計な付き合いを増やすくらいなら、何もないほうが平穏だ。
7.余計なお金がかかるから
人付き合いをしていくと、冠婚葬祭とか付き合わざるを得ないが、結婚が重なるとご祝儀代で10万-20万は軽くぶっ飛ぶ。
たかが学校や職場での付き合いなのに結婚、出産といったお祝い事がある度に、親しくもない連中に大金を出すのはバカバカしい。
たまに仲良くもないのに結婚式をする時に限って友達づらしてくる奴もいるから始末が悪い。
8.かえって疎外されるから
人付き合いが苦手な奴は、無理に会話に入ろうとしてもできず、一緒に食事に行っても無言になってしまうことが多い。
付き合いにくいと思われ、かえって疎外され、誘われなくなるなどして寂しく感じる場合がある。
疎外感を味わうより、最初から付き合わない方が楽だ。
9.自分の好きなことに没頭すればいいから
無理に人間関係を取りつくろっているより、自分が好きなことを楽しむ方が、人生よほど無駄がなく幸せだ。好きなことがないのなら、それを探してみる事に時間を使ってもいい。
人間関係に時間を取られ、社会に出た時に仕事しかしない無趣味でつまらないと感じる前に、学生のうちから好きな事を探す時間を作ってみよう。
10.独りでもどうにか生きていけるから
人付き合いができなくても、食べ物はコンビニに売ってるし、洗濯は洗濯機がしてくれるし、宅配クリーニングを使うこともできる。
現在では独りで十分生活できるのだから、問題はない。
風邪引いて高熱を出した時に困らないよう、風邪薬やお粥を備え、親兄弟くらいとの関係を繋げておけばいいいだろう。

人付き合いが苦手な人が無理に合わせようとしてもうまくいかず、疎外感を感じたり、ストレスを溜めて病気になったり、引きこもりになるなど、自分にとってマイナスになることが多い。だから、無理に合わせる必要はないほうが気楽で幸せである。それならば、自分が有意義だと感じるものに全力で取り組もう。
無理して作る人間関係よりも、今のあなたが幸せに今後を生きていく方が何倍も大切だ。